医療的な視点も必要

老人保健施設の仕事は、単に利用者を介護するというだけではない。病院にいて治療をするほどではないが、在宅に帰るまでに治療するべきことに介入し、在宅での生活に必要な動作をリハビリ、更に今不足している日常生活動作の介護をするといったことが大きな内容である。そのため老人保健施設の仕事には、医療的なものと介護的なものがある。

そこで働くのは看護師や理学療法士。そして介護福祉士、ヘルパーなど。いずれも医療や介護の専門性を持つ仕事であるが、みんなが利用者をサポートしていくため、医療的知識や介護的知識を持ち総合的に判断する力を持つことが要求される。例えば、おむつ交換の際にも看護師と介護士がペアで行うことによって大きなメリットがある。看護師は、褥瘡やおむつかぶれはないか、お腹が張っていないかという視点で利用者を観察する。一方でおむつ交換は介護福祉士にはお手のもの。それがペアになっておむつ交換をすることによって、その場で問題の解決をすることも出来るのである。もしもおむつ交換を介護福祉士だけが担う場合は、看護師に代わり利用者を様々な視点からとらえることが必要とされる。それを報告することによって問題解決の糸口をみつけるのである。医療的な知識がなくても「なんかおかしい」という気付きが大切なのである。

老人保健施設の仕事は、様々な職種の人がかかわることにより、チームワークが必要であるが、それぞれに刺激を受けるので、やりがいを持てる仕事なのである。